県はワクチン・検査パッケージ※の活用や感染拡大傾向時に必要となる検査等を実施する事業者を募集し、当該事業者が実施する検査等に係る経費について補助金を交付することにより、無料で検査を受検できる体制を整備します。
1 登録対象事業者
(1)県内の医療機関、薬局、衛生検査所等 (2)県内の飲食店、観光・宿泊業者(あらかじめ、「信州の安心なお店認証制度」のワクチン・検査パッケージ登録が必要になります。)
※ワクチン・検査パッケージとは、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言や、まん延防止重点措置等の下においても、飲食やイベント等の事業者が利用者の「ワクチン接種歴」又は「検査結果の陰性」のいずれかを確認することにより、入店、入場制限等の行動制限の緩和を可能とする制度です。
2 補助金の交付
(1)以下に該当するPCR検査等及び抗原定性検査を実施する経費 ①ワクチン・検査パッケージ等のために必要な検査 ②感染拡大傾向時に、知事の要請により無症状者が受ける検査
(2)検査実施事業者が検体採取場所を確保するなど、(1)の事業の実施に必要な体制を整備する経費
3 補助金額【基準額(補助上限額)】
検査経費※1 (1)PCR検査等※2(検査費用、検査キットの購入費、送料等を含む)検査1件につき8,500円(令和4年4月以降は7,000円を予定) (2)抗原定性検査 検査1件につき3,000円
その他経費 検査1件につき、一律3,000円
体制整備のための経費※1 (1)事業所ごと700,000円 (2)検体採取場所を1事業者に2か所以上設置する場合は当該事業者ごと1,300,000円(検体採取場所を確保するための経費その他必要な費用として知事が認めたもの※3)
※1,「基準額(補助上限額)」と「対象経費」の実支出額とを比較して少ない方の額を補助します。※2,PCR検査の他、LAMP法等の核酸増幅法、抗原定量検査を含みます。※3, 高額な機器等はリースを原則とし、人件費、用地所得費などは対象外経費となります。
4 検査実施事業者の登録受付期間 令和3年12月13日以降随時受付(終了時期未定)
5 詳細、登録方法、補助金交付等のご案内、申請書類等 下記ホームページにてご確認ください。申請書類等の様式もダウンロードできます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/vtp/vtp-boshu.html